9/5(金)・6(土)開催!【大田酒造 七代目 蔵元杜氏 大田有輝 〜七代目の想い~ スペシャルトークイベント】

こんにちは 迫田 藍子です♪

 

今回の水曜日リポートは、
伊賀市にある大田酒造から

9月5日(金)、6日(土)に開催される
【大田酒造 七代目 蔵元杜氏 大田有輝 〜七代目の想い~ スペシャルトークイベント】についてご紹介しました✩.*˚

 

 

  

 

ご出演は
株式会社 大田酒造
七代目蔵元 大田 有輝さん
です

 

物腰柔らかくて優しい方でした✨️お酒造りへの熱い想いも語ってくださいました!

 

 

 

大田酒造

 

明治25年 (1892年) 創業の酒蔵。

 

原料米には、三重県産の酒造好適米「神の穂」をはじめ、伊賀産「山田錦」を使用し、

「服部半蔵」ゆかりの地・伊賀上野にて、その名を冠した『半蔵』を醸造。

 

大田酒造の代表銘である『半蔵』は、「2016年 G7伊勢志摩サミット」にて乾杯酒に選ばれ、知名度を上げました。

 

 

大田酒造は、地域に根ざした地元の酒米、お米を大切にしながらお酒造りを行っています。

 

 

 

七代目の有輝さんは、杜氏になって7年目。

 

そんな有輝さんの酒造りのお話が聞ける機会があるんです!!

 

 

大田酒造 七代目 蔵元杜氏 大田有輝 〜七代目の想い~ スペシャルトークイベント

2025年9月5日(金)、6日(土)

杜氏と蔵人による酒造りへの想いや苦労話などを交えながら、蔵元厳選のお酒と特別な肴に舌鼓を打ちつつ、日本酒の魅力を感じてもらうイベント。

 

 

 

9月5日(金) 【夜の部】

杜氏 「大田有輝」× 蔵人 「木内 隆也」

 

18:30~21:00 (受付18:10~)

 

参加費 8,000円 (税込)

 

・日本酒7種+シークレット

・「鮮魚店フジヤマ」特製酒肴BOX

・デザート

・イベント限定お土産180㎖ 1本

 

 

スペシャルトークに登場する木内さんは有輝さんの学生時代の同級生。

 

『ともに学生時代にお酒造りの勉強をした同期と、お酒造りの裏側だったり苦労話を、飲み食べながら色々できたらと思います。』と有輝さん。

 

 

夜の部にはシークレット酒も!!

 

発売前の出品用で作られた特別な純米大吟醸「しづくどり」を、こっそりと持ってきてくださいます✨️

 

どんなお味なのか気になりますね〜!

 

 

 

 

 

 

9月6日(土) 【昼の部】

杜氏「大田 有輝」‪✕‬ 蔵人「森口 浩輔」

 

11:00~13:30 (受付10:40~)

 

参加費 6,000円 (税込)

 

・日本酒6種

・伊賀市で人気の「ニノマチストリートクッキー」特製洋食ランチBOX

・デザート

・イベント限定お土産180㎖ 1本

 

 

 

昼の部には蔵人の森口さんが登場。

 

森口さんは兼業でお米づくりをされていて

『お米づくりの経験なども踏まえたお酒造りのお話を、飲みながら食べながら出来たらと思います』とのこと。

 

 

夜の部、昼の部ともにイベント限定のお土産酒もありますよ🍶♡

 

 

 

 

有輝さんは普段、年齢関係なく皆と話すことを心がけていらっしゃるそう。

 

蔵人を迎えてのトークイベントということで、日頃からコミュニケーションを大切にされているのが伝わってきますね✨

 

 

 

 

◎会場

大田酒造 向島ハウス

〒518-0875

三重県伊賀市上野向町3471番地

伊賀鉄道【西大手町駅】より徒歩2分

 

 

◎申し込み方法

電話orメールにて

TEL:0595-21-4709

メール:rikako@hanzo-sake.com

  

 

 

『伊賀市でも稲刈りが始まりました。そろそろ次のお酒造りもスタートします。

その前に一度日本酒好きな皆さまとゆっくりお酒の話、お酒造りの裏側をお話したいと思っています。ぜひ、イベントにお越しください。』と有輝さん。

 

 

貴重なお酒造りのお話とともに

美味しいお酒とお食事で、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか🍶✨

 

 

 

大田酒造
〒518-0121 三重県伊賀市上之庄1365-1 TEL:0595-21-4709

 

ホームページ

 

Instagram

 

 

最高金賞受賞!!
こちらも最高金賞受賞!!
受賞おめでとうございます👏
半蔵の「涼夏 金魚ラベル」可愛い♡
 
 
 
 
 
お母さまの智洋さんもありがとうございました✨️